
第11回 化粧品開発展 [東京] -COSME Tech 2021 TOKYO-出展報告
今年も1月13日(水)~15日(金)の3日間、第11回 化粧品開発展 [東京] -COSME Tech 2021 TOKYO-に出展いたしました。
東京ビックサイトにて行われた、原料・OEM・パッケージなど化粧品の研究・企画開発に必要なあらゆる製品が一堂に出展する国内最大級の専門展となります。
新型コロナウイルスの影響で1都3県に緊急事態宣言が発令される中での開催となりましたが、展示会来場者数は3日間合計で10,648人となりました。
会期前はどうなるかと不安もありましたが、なんとか人が集まりホッとしました。
展示内容としては、【日本の素材を活かしたオリジナル化粧品の開発】
・原料開発技術、実績
・お客様のお手持ち(ご当地)の素材を原料化→製品化へ
・スキンケア・ボディケア・ヘアケア商品の多様な提案
という内容をブースデザインへ盛込み、展示台には実際に開発原料・自社ブランド商品・OEM実績等を展示いたしました。
↓取組内容動画はコチラ↓(YOUTUBE)
お立ちより頂いた方の中には、
・実際に素材をお持ちで原料開発に興味を持たれた方
・見たことのあるブランド・商品に興味を持たれた方
・自社ブランドに興味を持たれた方、異業種で化粧品をお考えの方
など、さまざまな方々とご挨拶する事ができました。
またコロナウイルスの影響もあり、除菌関連のグッズやリラックスタイムに使用する
・香りや保湿性のあるハンドスプレーやハンドジェル
・イオンの力で花粉やウイルスの侵入を防ぐイオンバリアミスト
・免疫効果で免疫力や代謝アップも期待される入浴剤・バスソルト
上記のようなアイテムに興味をお持ちの方も多くいらっしゃいました。
今回の展示会は、緊急事態宣言下で行われた展示会となりましたが、オンライン含め、ご挨拶させていただいたお客様とは、より深いお取引に繋がるよう社員一同努めてまいります。
最後になりますが、来週は「2021国際ホテル・レストランショー」も控えております。
会期:2月16日(火)〜2月19日(金)
会場:東京ビックサイト
小間番号:南4ホール S4-Q07
化粧品開発展で展示したものはもちろんですが、ホテル・旅館様向けのアメテニィ提案も多数展示予定です。
社員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
#ホテル#アメニティ#地産地消#付加価値#スキンケア#フェイスマスク#ハンドクリーム#入浴剤#バスソルト#国産#国産原料#酒粕#残渣#果物#野菜#フードロス#地球温暖化防止#町興し#地域活性化#6次産業 #SDGs#日本#和#JAPAN#エコパッケージ #課題解決#高品質#一貫製造#化粧品OEM#温泉#柚子#レモン#日本酒#小ロット
化粧品製造に間して
お困りのことはありませんか?
原料開発から行えるグランデュールは製造力はもちろん、企画、販売促進までワンストップで化粧品製造のサポートが可能です。
その他の関連記事
-
香料
香りをつける目的で配合する成分について。
天然精油・天然フローラルウォーター(芳香蒸留水)・合成香料など香りをつけるために
配合可能な原料は様々ですが、香りの強さ・持続性等、アイテムとの相性や特徴はさまざまです。
■天然精油(エッセンシャルオイル)
植物の種子・花・葉果・皮・樹皮・根・種子などから水蒸気蒸留で抽出されます。100%天然の為、素材本来の香りを楽しむ事が出来ます。リラックス・安眠・集中力を高める・明るい気持ちになれる・緊張をほぐす・虫の嫌いな匂い等々、期待できる効果もさまざまです。
自然本来の素材の為、中にはお肌にかゆみや刺激を起こす可能性のあるものや光毒性作用を持つものもあり、配合率の調整が必要な精油もありますが、100%天然の植物本来の深みのある香りはとても魅力的です。
■天然フローラルウォーター(芳香蒸留水)
素材本来の香りを生かす事が出来る、フローラルウォーター。果実やハーブなどの植物を水蒸気蒸留することで抽出されます。
弊社でもアロマ蒸留器を所有しているためお客様のお持ちの素材からフローラルウォーターを抽出する事が可能です。
香りを持ちながら、処方のベースとなる水を芳香蒸留水に置き換えることで、「水を配合しない化粧品」の開発にもフローラルウォーターの配合は有効です。
■合成香料
人工的につくられた香料の事を言います。合成の香料となるため、素材の香りを作り出す事も可能ですし、イメージで香りを作る事も出来ます。
また精油のような単体の香りでは無く、調合された複雑な香り・時間の経過とともに
香りの変化を楽しめる事、持続性を高く保てる事が特徴です。
天然と合成では天然のものが安心と思われがちですが、前述したように天然精油でも懸念点がある事や、合成香料でも厳しい安全基準をクリアしたものが配合されているため、
使用量・規定を守って使用されていればどちらでも純粋に香りをお楽しみいただけるものになります。
ご希望のアイテムに配合する場合は、お持ち込みの香りを配合する事も可能ですし、お好みの香りをご一緒に開発していく事も可能です。
まずはお気軽にご相談ください!
#地産地消#付加価値#スキンケア#フェイスマスク#国産#国産原料#酒粕#残渣#果物#野菜#フードロス#地球温暖化防止#町興し#地域活性化#6次産業#SDGs#日本#和#JAPAN#エコパッケージ#課題解決#高品質#一貫製造#化粧品OEM#温泉#柚子#レモン#日本酒#温泉#ギフト#お土産#ご当地#ホテル#アメテニィ#香り#インバウンド#メイドインジャパン#小ロット#天然精油#フローラルウォーター#水蒸気蒸留#芳香水#合成香料
-
化粧品動向
コロナ禍の影響を受け、外出制限・マスク着用の日々。対面営業は少なくなり、
一時は「コロナの影響は大丈夫ですか?」「今日はテレワークですか?」なんて会話が
挨拶のようになっていた時期もありました。
化粧品業界はというと、テレワークやマスク生活・外出制限の影響もあり、
対面でのエステ等の自粛、メイク用化粧品の需要の減少、
また訪日外国人の入国制限によるインバウンド消費の減少などなど、
さまざまな影響を受けました。
消費者の購買行動にも、 生活様式の変化によりさまざまな変化が起こりました。
外出制限により、自分にかけられる時間・お金が増えた事で、メイク商品の需要は減少傾向も、
スキンケア需要は高まり、おうち美容の需要が高まりました。
スキンケア需要の高まりには、オンライン会議・飲み等の機会が増え、
自分の顔を見る機会が増えた事による意識の高まりが大きく影響しているようです。
それによりスキンケアに掛けるお金が増え、高価格帯のスキンケア商品や
フェイスマスクや入浴剤などのアイテムのニーズが増加傾向にありました。
外出自粛のストレス等もあり、癒しやリラックスを求めて、香りの良い商品や
少し贅沢と思えるアイテムの人気が高まったのでしょう。
実際に弊社でもフェイスマスクやハンドクリーム・入浴剤のお問合せが増えました。
これからはマスクが不要になり、訪日外国人の入国が緩和され、今まで以上に経済が活発に動いてくれる事を期待しております。
弊社としても、時代のニーズに沿える、お客様の期待の応えられる会社であるために、引き続き尽力してまいります。
「こんなの出来るかな?」と、ふわっとでも検討されている企画がございましたら、是非一度お問合せ下さい。
ご連絡お待ちしております!!
#地産地消#付加価値#スキンケア#フェイスマスク#国産#国産原料#酒粕#残渣#果物#野菜#フードロス#地球温暖化防止#町興し#地域活性化#6次産業#SDGs#日本#和#JAPAN#エコパッケージ#課題解決#高品質#一貫製造#化粧品OEM#温泉#柚子#レモン#日本酒#温泉#ギフト#お土産#ご当地#ホテル#アメテニィ#香り#インバウンド#メイドインジャパン#小ロット
-
カーボンニュートラル
最近よく聞くバイオマスとは、何かご存じですか?
生物資源(bio)の量(mass)を表し、エネルギーや物質などの再生可能な、動植物から生まれる有機性の資源の事を言います。
(石油・石炭など化石資源は除く)
・バイオマスエネルギー
・バイオマス発電
・バイオマス燃料
・バイオマスプラスチック
などなど、サステナブルな取組みが注目される中、各国・各企業が循環型の経済を目指し
取組に力を入れています。ビニール袋やプラスチック削減など、世界から遅れをとっている日本も、
独自の取組を世界にいち早く示したいところですね!
化粧品容器でも、チューブ容器やボトル容器等、バイオマス素材を使用した容器も続々と出てきております。
バイオマスプラスチックは、トウモロコシやサトウキビなど、植物由来の原料を利用して作られております。
バイオマスプラスチックを燃やす際も二酸化炭素が出ますが、それはバイオマスプラチックの原料である
植物が育つときに光合成で吸収された二酸化炭素であるため、大気中の二酸化炭素の増減に影響を与えないとの事です。
この考え方は「カーボンニュートラル」と呼び、地球上の温室効果ガスの排出量と吸収量・除去量を均衡させることを意味します。
弊社でもアイテムにより、バイオマスプラスチックを使用したご提案が可能です。
ご当地素材を使用し、環境に配慮した容器で商品化、
そして、その商品がお客様に喜ばれる!!という
良いサイクルをいくつも増やせるよう、引き続き尽力いたします。
グランデュールは化粧品を通してより良い環境作りに、貢献していきます!!
#ホテル#アメニティ#地産地消#付加価値#スキンケア#フェイスマスク#国産#国産原料#酒粕#残渣#果物#野菜#フードロス#地球温暖化防止#町興し#地域活性化#6次産業 #SDGs#日本#和#JAPAN#エコパッケージ #課題解決#高品質#一貫製造#化粧品OEM#温泉#柚子#レモン#日本酒#バイオマス#バイオマスプラスチック#サステナブル#小ロット