
2月16日(火)~19日(金)の4日間、東京ビックサイトにて開催された、
国内最大級のホテル・レストランなどサービス業に特化したBtoB商談専門展示会、
「第49回国際ホテル・レストラン・ショー(通称:ホテレス)」に出展いたしました。
1月に行われた化粧品開発展に続き、緊急事態宣言が延長された中での開催となりました。4日間の総来場者数は24,196名との報告をうけております。
展示内容と致しましては、【日本の素材を活かしたオリジナル化粧品の開発】
・日本の素材を活かしたオリジナルアメニティ
→お客様の素材、ご当地の特産物・温泉水・日本酒などを配合したコスメのご提案
・OEM実績
・自社ブランド商品
・除菌商材
上記内容を展示いたしました。
実際の展示会は2月で終了となりましたが、
3/2(火)~よりバーチャル展示会も行っております。(~10/8まで(予定))
https://www.jma-buyers.com/jp/
バイヤー会員登録(無料)を行っていただきますとログインできます。
今回もホテル・旅館のアメニティを検討されている方やご当地のお土産品を検討されている方、オリジナルの原料化にご興味を持たれた方など、さまざまな方々とご挨拶することができました。
ご挨拶させていただいたお客様と、より良い商品を作れるよう社員一同努めてまいります。
またブログ・動画をご覧いただき、ご興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、是非お問い合わせください!
化粧品製造に間して
お困りのことはありませんか?
原料開発から行えるグランデュールは製造力はもちろん、企画、販売促進までワンストップで化粧品製造のサポートが可能です。
その他の関連記事
-
第11回 化粧品開発展 [東京] -COSME Tech 2021 TOKYO-出展報告
第11回 化粧品開発展 [東京] -COSME Tech 2021 TOKYO-出展報告
今年も1月13日(水)~15日(金)の3日間、第11回 化粧品開発展 [東京] -COSME Tech 2021 TOKYO-に出展いたしました。
東京ビックサイトにて行われた、原料・OEM・パッケージなど化粧品の研究・企画開発に必要なあらゆる製品が一堂に出展する国内最大級の専門展となります。
新型コロナウイルスの影響で1都3県に緊急事態宣言が発令される中での開催となりましたが、展示会来場者数は3日間合計で10,648人となりました。
会期前はどうなるかと不安もありましたが、なんとか人が集まりホッとしました。
展示内容としては、【日本の素材を活かしたオリジナル化粧品の開発】
・原料開発技術、実績
・お客様のお手持ち(ご当地)の素材を原料化→製品化へ
・スキンケア・ボディケア・ヘアケア商品の多様な提案
という内容をブースデザインへ盛込み、展示台には実際に開発原料・自社ブランド商品・OEM実績等を展示いたしました。
↓取組内容動画はコチラ↓(YOUTUBE)
お立ちより頂いた方の中には、
・実際に素材をお持ちで原料開発に興味を持たれた方
・見たことのあるブランド・商品に興味を持たれた方
・自社ブランドに興味を持たれた方、異業種で化粧品をお考えの方
など、さまざまな方々とご挨拶する事ができました。
またコロナウイルスの影響もあり、除菌関連のグッズやリラックスタイムに使用する
・香りや保湿性のあるハンドスプレーやハンドジェル
・イオンの力で花粉やウイルスの侵入を防ぐイオンバリアミスト
・免疫効果で免疫力や代謝アップも期待される入浴剤・バスソルト
上記のようなアイテムに興味をお持ちの方も多くいらっしゃいました。
今回の展示会は、緊急事態宣言下で行われた展示会となりましたが、オンライン含め、ご挨拶させていただいたお客様とは、より深いお取引に繋がるよう社員一同努めてまいります。
最後になりますが、来週は「2021国際ホテル・レストランショー」も控えております。
会期:2月16日(火)〜2月19日(金)
会場:東京ビックサイト
小間番号:南4ホール S4-Q07化粧品開発展で展示したものはもちろんですが、ホテル・旅館様向けのアメテニィ提案も多数展示予定です。
社員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
-
第48回 国際ホテル・レストラン・ショー出展報告
2月18日(火)~21日(金)の4日間、幕張メッセにて開催された、
国内最大級のホテル・レストランなどサービス業に特化したBtoB商談専門展示会、
「第48回国際ホテル・レストラン・ショー(通称:ホテレス)」に出展いたしました。
主に国内のお客様が来場し、全体来場者数は40,255名(4日間)となりました。
新型コロナウイルスの影響により 、出展者・来場者共にマスク着用という、異例の展示会となりました。
昨年を下回る来場者数でしたが、お陰様で無事に終える事ができました。
弊社ブースでは価格重視の一般的なアメニティとは差別化をはかり、
地域性やよりオリジナリティーのある製品提案をさせていただきました。
またブースの提案として、
・お客様のお手持ち(ご当地)の素材を原料化から製品化へ
・多様なスキンケア・ボディケア・ヘアケア商品の提案
という内容にて出展いたしました。
当日はホテル・旅館のアメニティを検討されている方やご当地のお土産品を検討されている方、
オリジナルの原料化にご興味を持たれた方など、さまざまな方々とご挨拶することができました。
近年、既成のアメニティよりも、【そこにしかないオリジナルアメニティ】をご希望される宿泊施設様が増えてきております。
弊社の取り組みである、ご当地の温泉水や日本酒・特産物などを原料としたアメニティは、【ここだけの体験・ここだけのアメニティ、お土産】をお客様に提供することができます。
ご当地の素材を配合する事、すなわちお客様に付加価値を提供できるという事が、大変お客様にご好評いただいております。
今回ご挨拶させていただいたお客様と、より良い商品を作れるよう
社員一同努めてまいります。
またブログをご覧いただき、ご興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、是非お問い合わせください!
今年の展示会出展は今回が最後となりますが、来年も下記展示会に出展いたします。
・第11回化粧品開発展【東京】 2021年1月30日(水)~2月1日(金)
・第49回国際ホテル・レストラン・ショー 2021年2月16日(火)~2月19日(金)
近くなりましたらホームページお知らせにて、ご案内いたします。
よろしくお願いいたします。
-
第10回 化粧品開発展 [東京] -COSME Tech 2020 TOKYO-出展報告
1月20(月)~22(水)の3日間、幕張メッセにて行われた、
原料・OEM・パッケージなど化粧品の研究・企画開発に必要なあらゆる製品が一堂に出展する国内最大級の専門展、
第10回 化粧品開発展 [東京] -COSME Tech 2020 TOKYO-に出展いたしました。
国内外から多数のお客様が来場し、来場者数28,670名(3日間)となりました。
今回の展示会では、【日本の素材を活かしたオリジナル化粧品の開発】
・お客様のお手持ち(ご当地)の素材を原料化から製品化へ
・加工された原料をどのように活かす事ができるか
・多様なスキンケア・ボディケア・ヘアケア商品の提案
という内容をブースデザインに盛込み、出展いたしました。
実際に素材をお持ちのお客様や、弊社OEM実績をご存じの方・自社ブランドに興味を持たれた方、
異業種で化粧品をお考えの方など、さまざまな方々とご挨拶する事ができました。
また、例年以上に海外のお客様も多く、特に日本の素材を使用している自社ブランド【肌もち】や日本酒を使用したOEM製品など、
日本ならではの原料を配合したコスメに興味を持たれる方が多い印象を受けました。
今回ご挨拶させていただいたお客様とより良いお取引に繋がるよう社員一同努めてまいります。
最後になりますが、来週は「2020国際ホテル・レストランショー」も控えております。
会期:2月18日(火)〜2月21日(金)
会場:幕張メッセ
小間番号:展示ホール3-D17社員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。