1月も後半に差し掛かり、ここ横浜でも寒い毎日が続いております。

同時に空気の乾燥がすごいですね。。

これは、朝晩の冷え込みにより、空気中に含むことの出来る水分量が減る事で、空気が乾燥してしまうようです。

また、この乾燥により、人の皮膚や体内の乾燥が進み、免疫力の低下につながってしまいます。

皮膚や体内が乾燥する事で肌のバリア機能が低下し「肌トラブル」や「喉の乾燥」により

ウイルスが入りやすい状況になってしまう事が免疫力低下の要因のようです。

更に、空気が乾燥する事で、飛沫が小さく軽くなる為、空気中のウイルスが漂いやすくなってしまう事で、

ウイルス自体の広がるスピードが強くなってしまいます。

そんな悪循環によって体調不良に陥らない為にも、

空気の加湿はもちろん身体の免疫力を高められる行動を心掛けたいですね!

出来る対策としては、

・質のよい睡眠 ・適度な運動 ・栄養バランスを考えた食事 ・ストレスをためない

・保湿 ・身体を冷やさない   等々、出来る対策はたくさんあります。

スキンケアで乾燥対策する事はもちろん、フェイスマスクや入浴剤などを使用して、

ちょっと贅沢な、ちょっと幸せな気分になって頂くことで、免疫力アップにもつながるかと思います。

毎日元気でいるために、免疫力を高めて冬を乗り切りましょう!!

化粧品製造に間して
お困りのことはありませんか?

原料開発から行えるグランデュールは製造力はもちろん、企画、販売促進までワンストップで化粧品製造のサポートが可能です。

その他の関連記事

  • 温活

    11月に入り、急に冬のように寒い日々が続いております。

    つい先週までは夏日と言われ、半袖で丁度良かったという日々でしたが、急に暖房が必要な季節になってきました。

    寒さと共に乾燥もしてきましたので、体調管理をしっかりと行わないと、急に体調を崩しそうな環境です。

    寒い季節になると、鍋が食べたくなったり、温泉に入りたくなったりと、とにかく暖かいものに惹かれますね。

    体を温めて免疫力を高めたり、汗をかいてデトックスしたりしたいときには入浴剤がおすすめです。お風呂上りの保湿感はもちろんですし、香りによるリフレッシュ感や特別感が良いですね。

    代謝が高まる事で、入浴時以外も発汗しやすくなり、夜もぐっすり眠れるかも??

    是非お試しください!!!

  • 保湿

    夏場は肌の乾燥が気にならなかったのに、10月に入って急な唇の乾燥、

    足が痒くなって困っている方いらっしゃいませんか??

    9月までは夏のような酷暑が続いた中、10月に入り急な冷えや寒暖差が厳しい日が多くなりましたね。

    夏場に紫外線等でダメージを受けた影響により、肌の不調を感じやすい秋。

    これから来る冬の乾燥シーズンに向け、まだ乾燥を感じていない方も肌の水分が必要です。

    肌に水分が無い状態では小じわやくすみ、シミが起きやすくなってしまいます。。

    スキンケアに置いて最も大切な【保湿】。

    十分な睡眠や適度な運動・良質な食事で補えていれば素晴らしい事ですが、

    スキンケア製品にも助けてもらいながら、乾燥を防いでいきましょう!

    冬場の静電気や、水仕事中での手荒れ、ささくれがひっかかり等、

    今からの対策が必須です。

    是非、しっとりとした冬を迎えましょう!!

  • アロマ

    アロマテラピー

    よく聞く言葉ですが、体験した事のある方やしっかりと説明できる方は少ないかと思います。

    アロマ=芳香

    テラピー=療法

    すなわち、芳香療法の事を言います。

    植物から出来た精油の香りによって、心と体の不調を改善する治療するという事が【アロマセラピー】になります。

    精油に限らず、例えば赤ちゃんはお母さんの匂いで落ち着くとか、香りで記憶や思い出がよみがえったりする事ってありますよね。

    100%天然の精油の香りは、交感神経・副交感神経に働きかける事で

    ・リラックス効果

    ・集中力を高める効果

    ・食欲増進効果

    ・胃腸の働きを活発にする効果 etc…

    さまざまな効果が期待できます。

    アロマキャンドルやアロマディフューザー等、楽しみ方はそれぞれですが、お気に入りの化粧水に混ぜてみたり、

    オイルに混ぜてマッサージをしたり、と自分の好きな香りを何種類か持って、その時々の気分で使用するという方も増えているようです。

    皆様も是非、香りを楽しみながら化粧品アイテムも楽しんでみてください!