あれ?なんだか懐かしい匂いがした、なんだっけ???

匂いを嗅いで、なんだか幸せな気分になったり、なんだか落ち着いたり、

何かの記憶が蘇ったりすること、ありますよね!!

そのような現象を「プルースト効果」と呼ぶそうです。

記憶と共に、匂いも覚えている。

嗅覚と脳の関係は特別で、他の五感とは少し伝わり方が違い、ダイレクトに脳に働きかけてくれるようです。

憧れのあの人の香水の匂い、青春時代に過ごした○○部の部室の匂い、海外の匂い、

昭和レトロなあの匂い、等々。みなさんはどんな香りを想像しましたか??

というのも嗅覚は五感の中で最も原始的な感覚とされていて、獲物を探したり、食べ物に

毒があるかないか等の見分けする際にも重要な判断材料だったとか。

サメは血の匂いで獲物を探すともいわれていますね。

また、鼻がつまっていると味がしないなんて事もあります。嗅覚がおかしくなると味覚まで影響してしまうという事ですね。

それぐらい、香りと体・経験は蜜な関係という事ですね。

化粧品においても、香料や香りの強さを変えるだけで、印象がガラッと変わります。

グランデュールでは、お客様の希望に応えられるよう、オリジナルの香りでのご提案が可能です。

もちろん、使用するシチュエーションや原料との相性も含め、無香料という商品も数多くあります。

お好みの香りでこんなアイテムを作りたい!この空間を素敵な香りで演出したい!

お部屋やバスアメニティーの香りを思い出に残る香りにしたい。

この香りと記憶の関係「プルースト効果」を活かし、

お客様の記憶に印象づけるような香りの演出やブランディングなどのご希望があれば、

お気軽にご相談ください!

#香り#匂い#嗅覚#プルースト効果#思い出#記憶#懐かしい香り#懐かしい匂い

化粧品製造に間して
お困りのことはありませんか?

原料開発から行えるグランデュールは製造力はもちろん、企画、販売促進までワンストップで化粧品製造のサポートが可能です。

その他の関連記事

  • 温活

    11月に入り、急に冬のように寒い日々が続いております。

    つい先週までは夏日と言われ、半袖で丁度良かったという日々でしたが、急に暖房が必要な季節になってきました。

    寒さと共に乾燥もしてきましたので、体調管理をしっかりと行わないと、急に体調を崩しそうな環境です。

    寒い季節になると、鍋が食べたくなったり、温泉に入りたくなったりと、とにかく暖かいものに惹かれますね。

    体を温めて免疫力を高めたり、汗をかいてデトックスしたりしたいときには入浴剤がおすすめです。お風呂上りの保湿感はもちろんですし、香りによるリフレッシュ感や特別感が良いですね。

    代謝が高まる事で、入浴時以外も発汗しやすくなり、夜もぐっすり眠れるかも??

    是非お試しください!!!

  • 保湿

    夏場は肌の乾燥が気にならなかったのに、10月に入って急な唇の乾燥、

    足が痒くなって困っている方いらっしゃいませんか??

    9月までは夏のような酷暑が続いた中、10月に入り急な冷えや寒暖差が厳しい日が多くなりましたね。

    夏場に紫外線等でダメージを受けた影響により、肌の不調を感じやすい秋。

    これから来る冬の乾燥シーズンに向け、まだ乾燥を感じていない方も肌の水分が必要です。

    肌に水分が無い状態では小じわやくすみ、シミが起きやすくなってしまいます。。

    スキンケアに置いて最も大切な【保湿】。

    十分な睡眠や適度な運動・良質な食事で補えていれば素晴らしい事ですが、

    スキンケア製品にも助けてもらいながら、乾燥を防いでいきましょう!

    冬場の静電気や、水仕事中での手荒れ、ささくれがひっかかり等、

    今からの対策が必須です。

    是非、しっとりとした冬を迎えましょう!!

  • アロマ

    アロマテラピー

    よく聞く言葉ですが、体験した事のある方やしっかりと説明できる方は少ないかと思います。

    アロマ=芳香

    テラピー=療法

    すなわち、芳香療法の事を言います。

    植物から出来た精油の香りによって、心と体の不調を改善する治療するという事が【アロマセラピー】になります。

    精油に限らず、例えば赤ちゃんはお母さんの匂いで落ち着くとか、香りで記憶や思い出がよみがえったりする事ってありますよね。

    100%天然の精油の香りは、交感神経・副交感神経に働きかける事で

    ・リラックス効果

    ・集中力を高める効果

    ・食欲増進効果

    ・胃腸の働きを活発にする効果 etc…

    さまざまな効果が期待できます。

    アロマキャンドルやアロマディフューザー等、楽しみ方はそれぞれですが、お気に入りの化粧水に混ぜてみたり、

    オイルに混ぜてマッサージをしたり、と自分の好きな香りを何種類か持って、その時々の気分で使用するという方も増えているようです。

    皆様も是非、香りを楽しみながら化粧品アイテムも楽しんでみてください!